<高血圧症のお話>大日本住友製薬より
今日は、11月の暖かさ、みなとみらいの空も青く澄んでいい気持ち・・・
ランチョンセミナーで、高血圧症について勉強しました。
改めて高血圧症とはBP140/90以上をいうのですね。
高血圧の方は医師から「塩分控えめに」「薄味の食事を・・・」と言われますよね。
塩分6g/日が理想とはいえ、私たちの食事をここまで抑えるのは、大変です。
ラーメンやうどんはおつゆを全部飲まない・・・
佃煮・漬物とご飯の食生活は改善しましょう。お野菜も食べてと・・・
気をつけましょうね。
でも、ついつい塩分の多いものを食べてしまったら・・・
カリウムを多く含む、果物、魚、牛乳、納豆などが高血圧の予防にもなるそうです!
生活習慣って、ちょっとした習慣だな、と勉強になりました。
降圧剤、新しい「アイミクス錠」、28年がんばっている「ナトリックス錠」の勉強会でした。
大日本住友製薬さん、ありがとうございました!!
みなとみらい内科クリニック 三浦真澄
ランチョンセミナーで、高血圧症について勉強しました。
改めて高血圧症とはBP140/90以上をいうのですね。
高血圧の方は医師から「塩分控えめに」「薄味の食事を・・・」と言われますよね。
塩分6g/日が理想とはいえ、私たちの食事をここまで抑えるのは、大変です。
ラーメンやうどんはおつゆを全部飲まない・・・
佃煮・漬物とご飯の食生活は改善しましょう。お野菜も食べてと・・・
気をつけましょうね。
でも、ついつい塩分の多いものを食べてしまったら・・・
カリウムを多く含む、果物、魚、牛乳、納豆などが高血圧の予防にもなるそうです!
生活習慣って、ちょっとした習慣だな、と勉強になりました。
降圧剤、新しい「アイミクス錠」、28年がんばっている「ナトリックス錠」の勉強会でした。
大日本住友製薬さん、ありがとうございました!!
みなとみらい内科クリニック 三浦真澄
- 2013.12.06 Friday
- 医療のお話
- 20:06
- -
- -
- -
- by みなとみらい内科クリニック